緋色の7年間

制約を原動力に。法律事務所の弁護士と大手企業の法務担当者が、時に制約と闘い、時に制約を迂回していきます。

新ブログのご案内

ご無沙汰しております。

この度、タイトルを「症拠手記」として、新たにブログをはじめることにしました。

旧ゆるふわ刑法ブログには斜線を引き、コンセプトに対し大幅な変更を加えます。

以下、あまり噛み砕かずに概要を説明します。

これまでの私の問題関心は、広い意味でタコツボ化ないしサイロ化に基づいた理解を捨象した共時的な法理論全体に対する簡易かつ平易な理解を構想することでした。これを実定的な観点からみると、法の構成要素相互の関係性を可能な限り統一的に理解する試みだったといえるかもしれません。かなりの程度、思弁的な内容であったことは、読者の皆様もご存じであろうと思います。旧タイトルは、その点も含意したものでした。その他諸々の観点からの要請もあり、ある種の「軽さ」が必要だったのです。

今後は、法学的な文脈における事実、法理論の外部、象徴化に抵抗する残余、そういった意味での現実的なものに関心を向けていきたいと思います。というより、関心を向けざるを得なくなってきたと言ったほうが適切かもしれません。したがって、比喩的に言えば、脱構築とは反対方向の力、重力が作用する固い核を想定する結果として、「重さ」が加わることになり、全体的に文章のトーンや流動性が落ちます。

そういうわけで、形の上では旧ブログの更新ということになりますし、旧ブログの残せる性格は残すことにしますが、これからテイストがだいぶ変わります。私の中では旧ブログとは全然別のものを書いていくつもりです。なお、テーマを刑事法に絞るかどうかは未定です。

どうぞよろしくお願いいたします。

【注意事項及び免責】
ブログ内のコンテンツの無断転載等はご遠慮ください。
また、当ブログは法律学習を目的とするものであり、実際に生じた法律問題の解決を目的としておりませんので、法律相談は適切な法律事務所までお願いします。記事中において金融商品に関して言及することがありますが、投資・投機等を勧めるものではありません。当ブログに記載された内容またはそれに関連して生じた問題について、当ブログは一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。