緋色の7年間

制約を原動力に。法律事務所の弁護士と大手企業の法務担当者が、時に制約と闘い、時に制約を迂回していきます。

デジタル

職場内で上司や同僚と、メールとチャットとLINEでやりとりしているみなさんへ

ちょっと待てええええええええええええええええええええ どうしたら組織内部の連絡ツールが3つになるの? 正気なの? てかLINEって私物アカウントじゃん() わたしが(仕事外で)把握している限りでも、もはや1件や2件じゃないので、相当数の日本のホワ…

"AI" 自作ツールを使ってみたよ!

最近は趣味で "AI" を「自作」しているのですが、実用に耐える精度を出すにはアノテーション作業(手作業でデータを分類して学習させること)が半端なくめんどくさいですね。"AI" の実用化は概念実証 PoC が重要であり、要するに実用化の目途を判断するため…

ITツールを連携させよう!――今日から始めるデジタルトランスフォーメーション(※注:この記事は DX の解説ではありません。)

とりあえず Slack を導入してみた法律事務所や企業法務部の皆さん、Slack を LINE のように使っていませんでしょうか? まさかとは思いますが組織内で電子メールを頻繁に使っていませんか? 今回はITツールの導入に関するお話です。"SaaS" やら "DX" やら …

法律事務所に入れられるはずの Slack や G Suite といったITツールが入らない理由

事務所のボスが後進的で新しいものについていけないから。以上。おわり。 …という身も蓋もない結論になります。 わたしが聞いている限りでは、Slack、G Suite あたりを入れているところはけっこうあるみたいです(Skype、Zoom などのテレビ会議系はいったん…

【注意事項及び免責】
ブログ内のコンテンツの無断転載等はご遠慮ください。
また、当ブログは法律学習を目的とするものであり、実際に生じた法律問題の解決を目的としておりませんので、法律相談は適切な法律事務所までお願いします。記事中において金融商品に関して言及することがありますが、投資・投機等を勧めるものではありません。当ブログに記載された内容またはそれに関連して生じた問題について、当ブログは一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。