緋色の7年間

制約を原動力に。法律事務所の弁護士と大手企業の法務担当者が、時に制約と闘い、時に制約を迂回していきます。

読書感想文

もし『デジタルネイチャー』を近現代人が読んだら(※つまりただの感想文)

2018年7月12日 更新 こんにちは~ 今回読んだ書籍は、落合陽一『デジタルネイチャー』(PLANETS、2018年。以下「DN」といいます。)です。 私自身はもともと物理学方面の人間でしたが、もはやそんな時代は忘れたので、本書の正確な読解は無理ですね。ググれ…

『アーキテクチャと法』の感想と批判

こんにちは~ GWたのしんでますか~? 人付き合いの悪い私は、GWの半分くらいは読書して過ごしておりまして、ここまでで計十数冊読みました。今回は、その十数冊の中から興味深いと思った書籍一冊の感想文(に託けた批判的自説展開)です。松尾陽編『ア…

法学系以外書籍の感想

こんにちは〜 本日のテーマは、法学系以外の書籍レビュー第1弾です(なお、第2弾以降は未定)。今回は5冊の書籍をご紹介します。この夏休みの読書課題とかにどうぞ。 1 『経営の針路』〜これまでの30年とこれからの30年のお話 経営の針路―――世界の転…

なんとなく民事訴訟法書籍紹介

ここでいったん書籍紹介です。 刑法のブログですが、今回は「民事訴訟法」の書籍の紹介です。書籍の紹介というより、学習方法のひとつの紹介というかんじかもしれません。そういう方法もあるんだー程度のものですから、軽く流してください。 個人的には、民…

「イスラーム法学」ってなんだ?

◆はじめに いつも本ブログをお読みいただきまして、ありがとうございます。内容に入る前に、少しこのブログの方針について書いておきたいと思います。 本ブログは、原則として時事的なテーマは扱いません。時事的なテーマは、事実関係がはっきりとは確定しに…

【注意事項及び免責】
ブログ内のコンテンツの無断転載等はご遠慮ください。
また、当ブログは法律学習を目的とするものであり、実際に生じた法律問題の解決を目的としておりませんので、法律相談は適切な法律事務所までお願いします。記事中において金融商品に関して言及することがありますが、投資・投機等を勧めるものではありません。当ブログに記載された内容またはそれに関連して生じた問題について、当ブログは一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。